次男、ようやくお父さんに会えました(生後2か月)
こんにちは。coletです。
山形に帰ってきました。
夫は出張も多い職種なのと、今年は雪が多そうなので、
雪のシーズンは兵庫で過ごすことに家族で相談して決めました。
でも、ずっと会えないのはあまりにも寂しいので、
2週間だけ山形に帰ってきています。
次男はようやく初めて夫に会うことができました。
(オミクロン株が話題になる前で、感染者数も激減していました)
夫は育児頑張ってくれてます。
次男も夫が笑顔になると、次男もつられてよく笑ってます。
生後2か月の子の飛行機は想像以上に大変でした。
飛行機は思いのほか大丈夫でしたが、車で2時間ちょいかかるので、車で寝てはいるもののずっと寝ていられず、授乳してもダメで、
途中で降りて気晴らししないと、車に乗りっぱなしはできませんでした。
帰りの飛行機は時間厳守なので、車のぐずりとの勝負がちょっと心配です…。
飛行機は次男よりも周りにいた数人の子供たちのほうがギャン泣きで、次男は全然目立ちませんでした 笑
コロナが落ち着いてきてるので、飛行機はかなり人がいっぱいでした。
帰りの便はどうなるかな。
飛ばない、ことにはならないと思いますが、
まだまだ気が抜けませんね…
帰るまで残り少ない日数ですが、家族の時間を大切にしたいと思います。
---
次男の飛行機対策で用意していたのはこちら↓
チュチュ おしゃぶり 出っ歯になりにくい デンティスター1 授乳期用
長く使えたほうがいいなと思い、6か月まで使えるものにしました。
ピジョンのものは、0歳以上、3か月以上、などの書き方で、生後2か月だったので悩み、チュチュにしました。
おしゃぶりすると、唾を飲み込むみたいで、飛行機対策にはピッタリなんだそうです。
実際、飛行機で泣いている子供たちは耳が痛い、と泣いていました。
次男はもくもくとおしゃぶりを吸っていました。
普段使っていないのですが、ペッって吐き出したりしないので、次男には合ってたなと思います。
長男はピジョンのものを使ってましたが、よく吐き出してました…(飛行機で上がっている間だけくわえさせた)
今はモンポケも出てるみたいでかわいいですね