今回の出産費用(無痛分娩)は…
こんにちは。coletです。
先週、1か月検診が終わり、私も子供も問題ないとのことで、
元気に過ごしています。
子供は股関節が固いとは言われています。
産まれた我が子をみて、「あ、長男と一緒でこの子も股関節固いな…!」と思ったので、やっぱりかぁという感じです。
私も固いです。
4か月検診の時にしっかり見ていきましょうと言われました。
出産後の退院が日曜日だったこともあり、精算は一か月検診の時で…と言われていたので、
先日ようやく出産料金の精算してきました。
・個人クリニック
・無痛分娩
・授乳クッション、レッグウォーマー、産後ブラ×2、産褥ショーツ×2などお産後のグッズがもらえる
・プレゼント(私はスリーパーを選びました)
・エステ(私はボディマッサージを選びました)
・ニューボーンフォト
・3食豪華な食事
・個室
・・・というもので、かなり贅沢させてもらいました。
出産育児一時金の支給金額は、出生児1児につき42万円ですので、
42万円を引いた額…
232,500円でした…!
新生児聴覚検査5,000円(補助があるので後ほど返ってくる)
抗原検査料(コロナ)2000円×2(私と付き添いの母の分。これはご時世なので…)
も入っているので、
実質、223,500円です。
うち、無痛分娩代は、10万円です。
高いだろうな…とは思っていましたが、やはり高いですね。
健康保険の付加金で9万円は貰えるのですが、それでも痛手です。
サービスも良かったので当然ですし、
無痛分娩のおかげで、お産は本当にリラックスできて、2時間で終わって、
無事に出産も出来、産後の回復も本当に早くて、第一子より快適に過ごせているので、
無痛分娩選んでよかったなぁ、と思っています。
お金のことを気にしなくていいなら、絶対次があるなら無痛分娩を選びますが、
未来の私は、お金を気にする気もします。。
気にしなくていいくらい、働かないと…^^;
10万円あれば、子供に色々買ってあげれますもんね…。
今回は長男を亡くした悲しさ、妊娠出産は辛いけど、一刻も早く子供が欲しかったので、
夫も勧めてくれたので、甘えました。
プレゼントは色んなものから選べたのですが、
私は第二子なので、それなりに揃っているので、
長く使えそうなスリーパーにしました。
aden + anaisのスリーピングバッグです。
生地もしっかりしていて、気持ちよさそう。
他には、Amorosa mamma 天使の糸&妖精の森のものもありました。
オーガニックコットンのくまさんのポンチョとか、スリーパー
服など本当にたくさんの商品から選べて、第一子だったら、
めちゃくちゃ迷っただろうし、かわいいのを選んでたと思います。
次機会があれば第3子になるのですが、そうなると大体アイテムはそろっているので、
プレゼントはなくてもいいから安いところで…という選び方も大切かなぁと思いました。
陣痛中は「もう一人なんて絶対無理」と思ったので、、
無痛分娩じゃなきゃキツイだろうなぁ…
今回みたいに2時間で終わる保証はないですし、2時間激痛だもんなぁ
でも、きょうだい作りたいなとは思います。
どんなお産にするかは、またその時考えます。
今回はかなり贅沢させてもらって、
産後の痛みも軽減されて、本当に大満足でした!
あとは母乳さえ軌道に乗ってくれたらいいのにな。
まだまだ頑張ります。