挑戦しようと思っていること
2021/07/31
こんばんは。coletです。
息子の話を書き終えて、この辛い気持ちは一生消えることはないのですが、
私のお腹には、息子の兄弟になる子供がいます。現在妊娠33週です。
この子にとっては…見たこともないお兄ちゃん。
私自身、本当はもう一人お兄ちゃんがいたようです。
母が子宮頚管無力症(検診中は気づかれなかったそう)で、妊娠5・6か月で出てきてしまって亡くなってしまったそうです。
どんなお兄ちゃんだったのかな、と思うことはあっても、全然イメージは出来なくて、
現状私にはその下に生まれた兄がいるので、寂しくないのかもしれません。
私の母も全然一番上の兄の話はほとんどしなかったからかもしれません。
息子のことはお腹の子に説明はしていこうと思いますが、私が息子のことでずっと泣いていてもよくないとは思っています。
どう付き合っていくか…は、今後子供の成長とともに、私も考えていこうと思っています。
息子を失って、100%の幸せは感じられないと思ってはいるのですが、
ずっとくよくよしているわけにもいかず。
お腹の子にとって、明るいお母さんでいたい気持ちもあります。
この子とも、良い人生を歩んでいきたい。人の役にもっと立てるようになりたい。
そこで、何か資格でも取ろうと思っています。
今考えているのは、
・ベビーマッサージ
・ベビーヨガ
・児童発達支援士
・チャイルドコーチング
・乳幼児救急救命支援員
子供に関する資格です。
昔は幼稚園の先生になるのが夢でした。
今は違う道ですが、今の仕事も私は好きなので、
保育も実務経験を重視する資格が多いので、そういった資格は目指せませんが、
上記の資格は私でも目指せる。
ベビーマッサージとベビーヨガはすでに申し込んでいて進めているので、
今年中には取得できそうです。
私は楽しく教室して終わり、というより、
発達障害などの障がいへの理解、命を救うためには、という視点を大切にしたいと思うので、
ちょっと変わった組み合わせですが、こんな感じで勉強したいなと思います。
英語力も伸ばしたいのですが…しばらくは子供関係の勉強をしていきたいと思います。
英語は子供と共に勉強していこうかな!
私がなにかやろう、という気持ちまで持ってこれてるのは、
確実にお腹の子のおかげです。
妊娠するまでは子供をみることすら嫌だったので…。
子供を失ったから私だから伝わることもあるかもしれないと思っています。
また辛くなって、目指せなくなる日がくるかもしれませんが、
今現在は、がんばろうという気持ちでいます。
とはいえ、もう妊娠後期、産後の大変さもわかっているので、
無理せず、マイペースに頑張っていきます。
資格取れて、報告出来たらいいなと思います。