おもてなし 即レス英会話 Lesson48 「お大事に」は英語で?(8月19日放送)
こんにちは。coletです。
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなし即レス英会話」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなし即レス英会話」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
レッスン48のToday's "Soku Resu"Phraseは、
お大事に
********
何かあった時にぜひ声をかけてください
Are you OK?
大丈夫ですか?
take care of...=~の世話をする・面倒を見る
goodをプラスすると、さらに相手のことを考えている気持ちが伝わる
Take care.でもシンプルだけど、伝わる
家に帰って休んだ方が良いよ
You should go home and rest.
私のおばあちゃんを大事にしてね
Take good care of my grandmother.
<モノに対しても使える>
車を大事にしてね
Take good care of your car.
新しいイヤリングを大事にしてね
Take good care of your new earrings.
大事にするわ
I will do my best to take care of them.
なくさないようにね
Don't lose them.
********
<シチュエーション>介抱した人のためにタクシーを呼びました
クーラーの効いた部屋で休んで、水分もたくさんとってね
Sanae: Rest in an air-conditioned room and drink plenty of water.
そうするわ。ありがとう。熱中症って怖いわね。猛暑の日は無理しないようにするわ
Woman: I will, thank you. Heatstroke is scary. I should take it easy on hot days.
そうね。
Sanae: Yes, you should.
それじゃ早苗、改めてありがとう。助かったわ
Woman: Thanks again, Sanae. You were a great help.
どういたしまして。さあ、乗って。お大事にね。さようなら
Sanae: You're welcome. Go on, get in. Take good care of yourself. Goodbye.
ありがとう!
Woman: Thank you!
***********
今度は、入院した病院からもお会いしていただける連絡がきました。
この先生は若い女性の先生で、返信にも「もっと早く気づけなかったのでは…」という後悔を書いていました。
多分、この先生が一番ショックを受けていると思います。結局この病院には入院しただけで、急変まで気づかず、気づいた後は治療もできず大学病院へ搬送しただけなので…。
珍しい病気だったから、こういう様子だったというのを知ってもらうだけでいい。伝えないと次に生かしてもらえないと思うので…。先生にはこれからも地域の子供を守ってほしいと思うので、私は私が出来る限りのことをしようと思います。
ーー