クイックアップIGシェード+ を買ってみた
2020/05/14
昨日に引き続き夫DoDoの更新です。
コロナでいろいろと大変な時期で、どこにも出かけられないということで、近所のお散歩とかで何とか息子に外の空気を当てるようにしてます。
最近、息子がハイハイもどきをするようになり、そろそろ公園デビューできるんじゃね?とかいう気持ちがわいてきたのですが、肌弱夫婦から生まれた子供もきっと肌弱。。。
ポップアップテントみたいなやつあったほうがいいかなーといろいろ漁っていたところ、今年から発売のいいものを発見。
コールマンの
クイックアップIGシェード+
コールマンの公式サイトから情報を確認すると、
●日光をブロックし涼しい空間を実現 Olytec®も採用した簡単設営シェード
●耐水圧:約3,000mm
●定員:約2~3人
●使用時サイズ:約200×150×125(h)cm
●収納時サイズ:約Φ59×8cm
●重量:約2.7kg
●出入り口が1か所だけ、対面に大きめの窓、両サイド上部にベンチレーション用の窓あり
とのことで、ポップアップテント式で組み立て簡単。
ダークルームテクノロジーで涼しい環境を実現。
以下のように小さくなって、軽いので妻も持って出かけられそうです。
そしてさっそく、公園にもっていってみました。
袋から開けてみるとこんな感じで、袋から出してもゴムで止まっているので勝手に開いちゃうことはありませんでした。
このゴムを開くと、ほぼ自動で開いて、テントの完成。
風が強かったので、、、なんか膨らんでる。。。
ペグがついているので、ペグうちすればそこそこ風が強くても大丈夫そう。
ポップアップテントで、フレームが固くない?からか強い風が吹くと上の写真のようにかなり曲がります。が、フレームが折れちゃいそうって感じではなく、フレームがミシミシ言ったりということはないので安心感はありました。
中の色は黒なので、直射日光下でもお昼寝にはもってこい。。。
(真っ暗にはなりません)
夫婦2人+息子の3人で転がってお昼寝くらいはできそうでした。
これから、ピクニックとかもできるかな?
風が強くて、あまり長居できなかったので、もう少し使ってみて乾燥の記事も書きたいと思います。
※ソロキャンでも十分つかえそうだけどもどうなんでしょうか。。。
これも試してみたら記事にしたいと思います。