おもてなしの基礎英語 ss182 「ちょっと失礼します」は英語で?(3月10日放送)
こんにちは。coletです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
現在9月に生まれた0歳児育児の為、タイムリーに更新できない場合があります。
9月分で更新できなかったものもスキマ時間で頑張りたいと思っています。
マイペース更新となり、申し訳ありませんが、それでもブログを見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
3月は京都!
~話し手の意図~
電話に出ることを伝える
セッション182のToday's Key Phraseは、
ちょっと失礼します
********
ちょっと失礼、という感じ
this=電話をとる
電話なのでtake
have to ~しなければならない
やむを得ないじじょうがある
電話に出なくてはいけない→ちょっと失礼します
許しを乞うている
Sorry. I have to...
Sorryを入れた方がよい
Sorry. I have to take this call.
応用編
Sorry. I have to finish this.
Sorry. I have to take this call.
Sorry. I have to go now.
********
<シチュエーション>ミヤコに会えたニックとエミ
ミヤコ!会えてとても嬉しいよ!
Nick: Miyako! I'm so happy to see you!
私もよ
Miyako: Me, too.
あ、ミヤコ。こちら、エミ
Nick: Oh, Miyako, this is Emi.
Miyako: こんにちは
Emi: はじめまして
伊根にきてどのくらいなの?
Nick: How long have you been in Ine?
覚えてない?ここは私のふるさとよ。私は今ここで観光業の手伝いをしているの
Miyako: Don't you remember? This is my hometown. Right now, I'm helping with tourism here.
観光業?
Emi: Tourism?
このあたりに有名なものがあるの?
Nick: Is there something famous nearby?
目の前にあるじゃない。町そのものよ。これらの建物が見える? あれは舟屋といって、とても珍しい歴史的な宝なのよ
Miyako: You're looking at it; the town itself. See these buildings? They're called funaya- andthe're unique historical treasures.
水の上に浮いてるみたい
Emi: They look like they're floating on the water.
この町並みは100年以上もこうなの
Miyako: The town has looked this way for over a century.
すみません、失礼します。
Miyako: Sorry. I have to take this. もしもし?ああ、分かりました。すぐに行きます。
一緒に来て。私が何をしてるか見せるわ
Come with me. I'll show you what I do.
わかった
Nick: OK.
******
息子くん(5か月)は何でも食べるな~。ありがたい。
作り甲斐ある。今のところ楽しいです。
寝返りがえり、せっかくできてたのに神戸に来てから全然しなくなった;;
寝返りもいまだにしないし、他の赤ちゃんに比べ足バタバタもあまりしないし、
足ピーンっとしてて、どちらかというと立ちたいのか?という感じ^^;
ニック・・・女連れて現れる元カレ、しかも元カノの故郷って忘れてる状態って久しぶりだとしても嫌だね 笑
最後まで絵っぽいなー残念
春からNHK何を勉強しようかなぁ
育児しながらでも自分の勉強は続けたい。
私の親は勉強とか子供の私の前ではしてなかったけど、
読書したり勉強したりする姿を子供に見せて、一緒に勉強したいな~