おもてなしの基礎英語 ss166 「一番大きなのは200メートル上流にあります」は英語で?(2月11日放送)
2020/02/14
こんにちは。coletです。
更新遅れ中ですみません。。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
現在9月に生まれた0歳児育児の為、タイムリーに更新できない場合があります。
9月分で更新できなかったものもスキマ時間で頑張りたいと思っています。
マイペース更新となり、申し訳ありませんが、それでもブログを見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
2月はまさかの神戸!故郷!
~話し手の意図~
場所を伝える
セッション166のToday's Key Phraseは、
一番大きなのは200メートル上流にあります
********
数字+単位+形容詞 の形
高さ30m
30 meters high
このステーキは厚さ300mmです
This steak is 300 milimeters thick.
********
<シチュエーション>布引の滝にきた二人
観光客が滝のためにここまで登ってくるなんて信じられないんだけど
Olivia: I can't believe tourists climb all this way for a waterfall.
ボランティアガイドが人気だって言ってたよ
Asuka: The volunteer guide said it's popular.
わあ。これは確かに歩いてくる価値ありね
Olivia: Wow. I suppose this is worth the hike.
worth=~に値する、~の価値がある
高さは19メートルだって。すごいな
Asuka: Nineteen meters high. Impressive.
でもここにミヤコはいないわ。私たちは観光しているんじゃないのよ。彼女を見つけましょう
Olivia: But Miyako is not here. We're not tourists, Asuka. Let's find her.
まって。どうやら布引の滝はこれ一つじゃないらしい。4つの滝から成ってるんだ
Asuka: Hold on. There's not just one Nunobiki Watrfall. It's a series of four waterfalls.
それで・・・
Olivia: And...
信じないと思うけど。一番大きなものは200メートル上流にあるって
Asuka: You're not going to believe this. The biggest one is 200 meters upstream.
200メートル上流?まだ歩くってこと?
Olivia: Two hundred meters upstream? More hiking?
まだ歩かないといけない
Asuka: More hiking.
冗談でしょう
Olivia: You have got to be kidding me.
ハハハ・・・
Akira: Ha, ha, ha...
休んだらどうです?
Akira: Why don't you take a break?
え?
Olivia: Huh?
また会いましたね
Akira: We meet again.
あんたは!
Asuka: You!
******
同じ会社で同じ9月生まれの子供を持つ子と会いました。
知り合いで同じ月齢の子がいると嬉しい。
出産エピソードや日頃どうお世話しているのか聞けて、とっても楽しかった!
ベネッセのチャレンジもしたり、英語通わせてたりしてすごいな~