おもてなしの基礎英語 ss161 「何でもあります」は英語で?(2月3日放送)
こんにちは。coletです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
現在9月に生まれた0歳児育児の為、タイムリーに更新できない場合があります。
9月分で更新できなかったものもスキマ時間で頑張りたいと思っています。
マイペース更新となり、申し訳ありませんが、それでもブログを見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
2月はまさかの神戸!故郷!
~話し手の意図~
盛り沢山である事を伝える
セッション161のToday's Key Phraseは、
You should think twice about this.
もっとよく考えた方が良いですよ
********
name=名づける・名前をあげる・指定する
あなたが指定したものは何でもあります
ちょっと頼みたいんだけど
A: Can you do me a favor?
何なりと
B: You name it.
私はいつ行けばいいんですか?
A: When should I come?
好きな時に。明日でも来週でも週末でも いつでも
B: You can come whenever you want: tomorrow, next week, on the weekend- you name it.
********
<シチュエーション>神戸にやってきたオリビアと飛鳥
ここはハーバーランドで、神戸の必見の観光スポットのひとつだ
Asuka: Here we are in Harbor land, one of Kobe's must-see tourist attractions.
有名な港町にしては神戸って割と小さく見えるわね
Olivia: Kobe seems pretty small for a famous port town.
ここはほんの一部だよ。もっとあるんだ。向こうのあれがみえる? ポートアイランドっていう人工島なんだ
Asuka: This is just the beginning. There's a lot more. See that over there? That's Port Island- an artificial island.
人工島?
Olivia: Artificial island?
そう。この市には中華街もあるし、歴史的な場所もある、綺麗な風景もある・・・何でもあるんだ
Asuka: Yep. The city also has a Chinatown, historical sites, beautiful scenery... You name it.
前言を撤回するわ
Olivia: I take back what I said about Kobe.
神戸は日本の西の玄関口なんだ
Asuka: It's the western gateway to Japan.
それで、どうしてここにミヤコがいると?
Olivia: And how do we know that Miyako is here?
この消印。ミヤコは神戸から送ったんだ
Asuka: This postmark. Miyako sent this postcard from Kobe.
分かったわ。彼女を見つけましょう
Olivia: All right. Let's find her.
待って待って。始める前に・・・
Asuka: Wait, wait. Before we get started...
何?
Olivia: What?
知りたいことがある。君はこの男とどういう関係なんだ?
Asuka: I need to know something. What's the deal between you and him?
飛鳥、前に言ったように・・・
Olivia: Asuka, like I said...
頼むよ。教えてくれ
Asuka: Come on. Tell me.
******
おもてなしの基礎英語、2月はまさかの神戸!嬉しいな~
どこが紹介されるだろ?
息子(4か月)は、いきなり寝返りする気になったのか、
身体をひねるようになりました。めちゃ文句言いながら・・・笑
最終的には手助けしてうつ伏せにすると、嬉しがってるからやってみたい気持ちはある模様。
でもまだまだうつ伏せはハードル高そうだ~
1日1日なにかしら変化あって楽しいな^^