出産レポート①
2019/12/29
こんばんは。coletです。
忘れないうちに、私の出産レポートを書いておこうと思います。
英語と関係ないですが、出産関係で参考になる人がいたらいいな。
当時のメモをほぼそのまま書いているので、変な日本語も多いです^^;
ちなみに私の妊娠経過はざっくりこんな感じです↓
・子供が授かったのは恐らく12月後半。年末に風邪を引き、風邪薬を飲む(妊娠超初期だったからか、息子には何にも影響なし)
・切迫早産と診断される(最後まで自宅安静で、入院は無し)
・GBS陽性(2回目は陰性)
・妊娠糖尿病(両親は糖尿病ではないが、母方の父母兄弟はみんな糖尿病。出産後の再検査では治ってました*)
・ひどめのアトピーだったのに、妊娠したらほぼ完治
・里帰り出産(兵庫) 夫は山形(立会い希望)
詳しくはコチラ↓
・赤ちゃんを授かりました&母子手帳をもらいました
・戌の日の祈願にいきました(南陽市・熊野大社)
・妊娠記録①6w~12w
・妊娠記録②アトピー
・妊娠記録③13w~23w(妊娠4か月~6か月)
・妊娠記録④24w~(妊娠7か月~)切迫早産
・妊娠記録⑤36w~臨月と正産期
・【報告】産まれました
ーーーーーーーーーーー
2019.09.12(木)40w4d
予定日を過ぎ、来週火曜日には陣痛促進剤を打ちますと言われ、周りからまだ?と言われ、
9月14日は夫は同期の結婚式、実家には兄の彼女のご両親が海外からくる予定だったので、
早く出てきて~!と願ってました 笑
16:00頃
会陰のストレッチをしていたら、少し尿漏れの感覚。
少しして、同じストレッチをすると、また少し尿漏れ感覚。
17:00頃
おりものが気になり、なんかあったら嫌だなと思い、
18:30頃
スーパーの買い物に同行。歩くとまた尿漏れ感覚。
19:00頃
晩ごはん。椅子から立ったり、台所で果物剥いているときに、
明日は診察の日だから明日を待つか…。でも破水だったら
20:00頃
病院到着。内診してもらったところ、
20:30頃
入院の部屋へ。夫へ連絡。
飛行機で良いのでは?と思ったけど、山形新幹線→
GBS感染防止のための点滴開始。(
母は帰宅。
23:00頃
6分感覚くらいで陣痛を感じる。
自分で腰を押したり、
23:30頃
これは陣痛だと確信。NSTの見方教えて貰ってないけど、
23:45頃
5分間隔になってる。
深夜だし、皆寝たいだろうから一人で頑張ろうと思う。
2019.09.13(金)40w5d
00:30頃
看護師さんにひとりで耐えるの厳しかったら家の人呼んだらいいよとアドバイス
両親へ夜中堪えられない場合は連絡するかもとLINEする。父親から
1:00頃
夫に陣痛やめたいとLINEする。
3:00頃
陣痛始まって初めて内診してもらうことに。
でも一人では無理だと感じ始める。体力が持たない気がする。
絶望。LINEでメッセージだけは残した所、
この時父は寝室の電話の音量を切っているのを忘れていて、母は父が家に電話するように私に言っていることを知らなかったので、LINEみて緊急度が分からなかったそうです 笑
3:45頃?
母到着。友人が友人ママがすごい戦力だったのを聞いていたので、
…が母が想像以上に色々お産のサポートに向いてない事を知る。
絶望したポイントはレポート②に書きます 笑
続きます→出産レポート②