おもてなしの基礎英語 ss129 「少しお休みになってください」は英語で?(12月2日放送)
こんばんは。coletです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
現在9月に生まれた0歳児育児の為、タイムリーに更新できない場合があります。
9月分で更新できなかったものもスキマ時間で頑張りたいと思っています。
マイペース更新となり、申し訳ありませんが、それでもブログを見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
12月は名古屋!
~話し手の意図~
優しく助言する
セッション129のToday's Key Phraseは、
You should probably get some rest.
少しお休みになってください
********
優しい助言
probablyを入れるから優しい感じになる
You should probably get some rest.だとちょっと強めに言っている感じになる
絶対にした方が良い
You should definitely get some rest.
<応用編>
そこに行った方が良いんじゃないですか
You should probably go there.
バイクに乗ったほうがいいんじゃないですか
You should probably ride a bike.
********
<シチュエーション>名古屋城を見ている飛鳥
間違いないな、これはあの城の写真だ
Asuka: There's no doubt about it. This picture is of that castle.
そのようね。で、状況は?
Olivia: Good. So what's our situation?
名古屋は日本の大都市のひとつで、特に名古屋城の屋根の金の像は・・・
Asuka: Nagoya is one of the largest cities in Japan. Nagoya Castle is famous for the golden figures on the roof...
ミヤコのことを言ってるの!
Olivia: I'm talking about Miyako!
ああ、そうか。唯一のヒントは彼女の名前だけ。ワタナベミヤコっていう名前の人は日本にたくさんいるんだよ
Asuka: Oh, right. Our only clue is her name. Unfortunately, there are lots of people named Miyako Watanabe in Japan.
じゃあ名古屋でボランティアガイドをしているミヤコを捜せばいいだけでしょ。そんな難しいはずはないわ・・・
Olivia: So we just need to find one who works as a volunteer tour guide in Nagoya. It can't be that hard...
大丈夫か、オリビア?
Asuka: Are you OK, Olivia?
ええ。ちょっと立ち眩みがしただけだから
Olivia: Yeah. I just got a little lightheaded.
休んだ方が良いんじゃないか
Asuka: You should probably get some rest.
問題ないわ
Olivia: It's nothing.
君も知っているはずの・・・シオモテナ公爵のために働いているんだ
Akira: I work for someone you might know... the Duke of Shiomotena.
俺もシオモテナ公爵についても調べなきゃな
Asuka: And I should probably do some research on the Duke of Shiomotena.
何か言った?
Olivia: Did you say something?
いいや
Asuka: No.
じゃ、いきましょ
Olivia: OK. Off we go.
*************
1歳半の子供がいる幼馴染の家に遊びに行きました。
0歳2か月の息子と、1歳6か月の女の子。どんな感じになるかな、と思っていましたが、
やはり1歳児にはまだ0歳児が分からず、踏みそうになったり物をぶつけそうになったりするので、
目を離せない感じでした。としごの兄弟だとこんな感じなのかな~とか想像しました。
息子は幼馴染をみて、常にニコニコしていた。外面が良いことで・・・笑
私が赤ちゃんの時からお世話になっている幼馴染。幼馴染の家には私のオムツが常に常備されていたらしい。
(兄同士がクラスメイトで、妹の私たちも同じ年)
そんな幼馴染とママになって子供を連れてまた遊んでるなんて、なんかすごいな~と思った一日でした。