おもてなしの基礎英語 ss102 「彼女への電話はあとにしてもらえますか?」は英語で?(10月8日放送)
こんばんは。coletです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
現在0歳児育児の為、タイムリーに更新できない場合があります。
9月分で更新できなかったものもスキマ時間で頑張りたいと思っています。
マイペース更新となり、申し訳ありませんが、それでもブログを見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
10月は大宰府!
~話し手の意図~
電話を控えてもらう
セッション102のToday's Key Phraseは、
Could you call he back?
彼女への電話はあとにしてもらえますか?
********
直接、ここでは電話NGですよと言う事もできるが、
今回のフレーズの方が直接的じゃなくて、丁寧な印象に。
電話の相手が女性だと分かればher、男性だと分かればhim
どちらか分からない場合はthem(電話の相手が一人だとしても、themでOK)
<メモ>
Could you call me back?
留守電などで残す際、「あとで私にかけなおして」という時の定番フレーズ。
********
<シチュエーション>博物館にやってきた
もっと大きいと思ってた
Asuka: ちっちぇ・・・。I thought it would be bigger.
これは印よ。小さくて当たり前よ
Olivia: It's a seal, Asuka. Of course it's small.
隣の部屋で拡大した文字を見ることができますよ
Guide: You can see a close-up of the characters in the next room.
見てみましょう。何かターゲットの手掛かりがあるかも
Olivia: Let's have a look. Maybe we'll find a clue about our target.
まだなんて彫られているか分からないや
Asuka: I still can't tell what it says.
5つの文字が彫られています。「漢」「委」「奴」「国」「王」
Guide: There are five characters Kan, Wa, Na, Koku, and O.
どういう意味?
Olivia: What do they mean?
色んな解釈があります。ある研究者によると、この印は昔中国の王朝が日本の「奴国」の王に授けたと言う事を表しているそうです
Guide: Different people have different interpretations. According to some researchers, the characters suggest that the Chinese dynasty gave this seal to the king of Na in Japan.
発音はアメリカ、イギリスで異なる
王・・・。どんな人だったのかな。私の国の王は・・・
Olivia: The king... I wonder what he was like. The king in my country is...
私の国?
Asuka: Your country?
誰かしら? 占い師よ!
Olivia: Who could that be? The fortune teller!
彼女への電話はあとにしてもらえますか?
Asuka: Could you call her back?
すみません
Olivia: Sorry.
*************
う~ん、もうすぐ1か月になる息子、乳頭混乱を起こしているのか、直母をとても嫌がるように・・・。
様子をみて、母乳外来に行こうかなぁ・・・。
1か月しかたってないけど、オムツもどんどん小さくなってて成長を感じる。
1か月検診まであと3日だから、沐浴もあと3回かな。
新生児期間が終わってしまう・・・もう寂しい。