おもてなしの基礎英語 ss98 「なぜ大宰府に来たのですか?」は英語で?(10月1日放送)
こんばんは。coletです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
初めての子供が生まれて、3週間。寝不足や母乳がうまくあげれなくて苦戦していますが、
ちょっとずつ、子供のお世話だけではなく自分の時間も大切にしようと思い、
出来る範囲で、更新を再開したいと思います。
ただ、日によっては私の体調不良や寝不足で更新できない日もあると思いますが、
大目に見ていただけたら幸いです。
今放送中の10月分をなんとかやっていき、スキマで9月分も更新したいと思っています。なかなか大変ですが・・・。
もともと自分の勉強用にブログに残してきましたが、出産報告した際にたくさんの方にコメントをいただいて、
自分が思っている以上に見てくださる方がいて、感動しました。
これからもどうぞよろしくお願いします!
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
10月は大宰府!
~話し手の意図~
来た理由を尋ねる
セッション98のToday's Key Phraseは、
What brings you to Dazaifu?
なぜ大宰府に来たのですか?
********
何があなたを大宰府に連れてきたのですか?→なぜ来たのか?
Why did you come to Dazaifu?でも良いが、
何しに来たの?ととらえられることも。
今回のフレーズの方がおもてなし的表現。
brings=現在形を使用している=今まさに来ている
brought=過去形=前から来ていて、そういえばなんで来たの?と聞く時
What brought you to Dazaifu?
********
<シチュエーション>オリビアに自己紹介する男性
ちなみに私はアキラです
Akira: My name's Akira, by the way.
オリビアよ。はじめまして
Olivia: Olivia. It's a pleasure.
なぜ大宰府に来たのですか?観光?
Akira: What brings you to Dazaifu? Sightseeing?
観光?あ~・・・そんなところよ。ねえ、教えてくれない?なぜこの神社はこんなに有名なの?
Olivia: Sightseeing? Uh... yes, more or less. Say, could you tell me something? Why is this shrine so famous?
みんな菅原道真という学問の神様にお参りに来ているんですよ。かつて大宰府に住んでいました
Akira: Many people come here to pray to the kami, or divine spirit, of culture and learning: Sugawara no Michizane. He lived in Dazaifu a long time ago.
なるほど
Olivia: I see.
できた!
Asuka: I'm done!
こちらは飛鳥です
Olivia: This is Asuka.
こんにちは
Akira: Nice to meet you.
こんにちは。これが私の願い。「一流の探偵になれますように」あとは掛けるだけだ!
Asuka: Hello. Here's my wish. "I hope to become a great detective." Now I just need to hang it up!
Akira: へえ、探偵をされているんですか?
Asuka; ええ、まあ
なんて書いてあるの?
Olivia: What does this say?
これ?「令和」だよ。新しい元号だよ
Asuka: This? It says "Reiwa." It's the new gengo.
ゲンゴウ?
Olivia: Gengo?
*************
おもてなしの基礎英語のTV、先にキーフレーズを発表したりやり方が変わっててびっくりしました 笑
1か月飛んだだけなのですが、変わるものなんですね~
息子のお世話は大変ですが、とっても可愛いので育児楽しんでいます^^
新生児癒されます~*