おもてなしの基礎英語 ss86 「何とかするよ」は英語で?(9月10日放送)
2019/11/03
こんにちは。coletです。
<メモ>11月2日作成
妊娠・出産で遅れていた9月分を更新です*
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
9月は東京!
~話し手の意図~
「大丈夫」と伝える
セッション86のToday's Key Phraseは、
I can manage.
何とかするよ
********
私は何とかこの場の状況をうまく処理することができます→何とかします
manage=やり遂げる、処理する、管理する
ビタミン剤とかもっていこうか?
大丈夫、大丈夫(I can manage.)
相手を安心させるフレーズ
I think I can manage.
多分大丈夫だと思う
Can you manage?
大丈夫ですか?
********
<シチュエーション>展望台にいるエミとニックとマリア
どの建物にも見おぼえない?
Emi: Do you recognize any buildings?
まったく。そうだったらよかったんだけど。
Nick: Nope. I wish I did.
何か感じるとか、ない?
Emi: Are you getting something? Anything?
私の方もダメ。みんなやっぱり急には止められないって返事が来てるわ
Maria: I'm not having any luck, either. People are replying, but nobody can put you up tonight on such short notice.
しかたがない、驚かないよ。エミ、君はマリアの家に泊めてもらうと良い
Nick: Oh well. It's not surprising. Emi, you stay at Maria's tonight.
あなたはどうするの?
Emi: But what about you?
なんとかするよ
Nick: I can manage.
どうやって?
Maria: How?
何とかは何とかだよ。方法を見つけるよ
Nick: I should be fine. You know... I'll find a way.
本当になんとかなると思ってるの? まあ、頑張って
Maria: You really think so? Good luck.
待って。実はね、最終手段がないわけではないの
Emi: Wait. There's one more thing we could try- our last resort.
どういうことだい・・・
Nick: OK...
私の叔母が上野に住んでるの
Emi: My aunt lives in Ueno.
え?だったら最初から彼女に聞けばよかったじゃない
Maria: What? Why didn't you just ask her in the first place?
ただ、ちょっと・・・
Emi: Well, she's a bit...
ちょっと・・・
Nick: She's a bit...
変わってるのよね、だいぶ。
Emi: Different. Very different.
*************