おもてなしの基礎英語 ss67 「そうしよう」は英語で?(7月31日放送)
こんにちは。coletです。
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
8月は横浜!
~話し手の意図~
提案に同意する
セッション67のToday's Key Phraseは、
That sounds like a plan.
そうしよう
********
それは一つの案に聞こえるね=それはいいね、最高じゃん
提案に同意する定番フレーズ
同意義=Sound good. / great / fantastic / amazing
It's a plan.=もっと強く相手に賛同している
なぜplan=前向きの未来のこと=未来志向はポジティブな事、というところから、いい意味で使われていそう
賛同しない場合
Bad idea./ No way! / I think I'll pass.
********
<シチュエーション>誓約書にサインする飛鳥
はい
Asuka: There.
よし。必ず年内に返せよ。じゃあな
Robert: Excellent. You have until the end of the year, Asuka. Later.
ちょっと待って
Asuka: Not so fast.
何?
Robert: What?
俺の用件が終わってない
Asuka: We're not finished yet.
用件?
Robert: With what?
言っただろ、俺たちは人を探しているんだ。彼を見おぼえある?
Asuka: I told you - we're looking for someone. Do you recognize him?
いや・・・でもレベッカなら知ってるかも
Robert: Nope... But Rebecca might.
レベッカ?
Olivia: Rebecca?
そうか、その手があった
Asuka: I should've thought of her.
誰なの?
Olivia: Who is she?
彼女はここで30年近くも店を経営しているんだ。彼女なら横浜の外国人のことならなんでも知ってる
Asuka: She's been runnung a store here for about 30 years. She knows every expat in Yokohama.
run a store= 店を経営する
彼女はきっと助けてくれる
Robert: I'm sure she can help.
そうだといいけど
Olivia: I hope so.
彼女に宜しく伝えてくれ、じゃあな
Robert: Well. say hello to her for me. Good luck.
ありがとう。よし早速連絡を取ってみるよ。すぐに話を聞こう
Asuka: Thanks. All right. I'll get in touch with Rebecca. We should talk to her right away.
そうしましょう。でも、お腹がペコペコだわ
Olivia: That sounds like a plan-but I'm starving.
言われてみれば俺も。じゃあ中華街へ行こう
Asuka: Now that you mention it, I'm hungry, too. Let's go to Chinatown.
*************
妊娠34週の検診も問題なかった。良かった。赤ちゃんも2キロ超えてきた。
あと1か月くらいで会えるかな。