おもてなしの基礎英語 ss53 「信じられない」は英語で?(7月8日放送)
2019/07/16
こんにちは。coletです。
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
7月は宮古(岩手)!
~話し手の意図~
励ましのことばをかける
セッション53のToday's Key Phraseは、
It's hard to believe.
信じられない
********
信じることが難しい
素晴らしい、信じられない、簡単、驚く、疑い深い
言い方によって、伝わり方が変わる
It's hard to...ちょっと~できないな
It's hard to say.=ちょっとうまく言えないな、なんて言ったらいいかな
It's hard to explain. 難しいな、どう説明したらいいかな
It's hard to finish. = (ゲームを)終わるのが難しいな
選べない
It's hard to choose.
想像できない
It's hard to imagine.
あなたなしの人生なんて想像できない
It's hard to imagine my life without you.
ちょっと思い出せないな
It's hard to remember.
********
<シチュエーション>たろう潮里ステーションにきた二人
ここは潮里ステーションよ
Emi: This is Shiosato Station.
ここで何するの?
Nick: What are we doing here?
防災と、この町について学ぶの。ガイドを予約したわ
Emi: Learning about disaster prevention and the local area. I booked us a guide.
Guide: こんにちは、初めまして、佐々木と申します。
彼女がガイドの佐々木さん
Emi: This is Ms. Sasaki, our guide.
宜しくお願いします
Nick: It's a pleasure.
Guide: 田老は8年前の震災でも津波を受けましたが、実はそれ以前から「津波の町」と呼ばれていました。
ここは3.11以前からずっと「津波の町」と呼ばれていました
Emi: People have called Taro "tsunami town" for a lomg time, even before 3.11.
Guide: あの建物には過去に起きた、主な3つの津波の高さが表示されています
あの建物の3つの印が見える? あれは過去に来た津波の高さを示してるんですって
Emi: Do you see the three marks in that building? Each one shows the height of a tsunami from the past.
下から10m...15m...17.3m。なんて高さだ
Nick: 10 meters...15 meters...17.3 meters. Boy.
一番上の印が3.11の津波の高さよ
Emi: The one at the top marks the height of the 3.11 tsunami.
あんな高さまで?信じられない
Nick: It was that high? Wow. It's hard to believe.
*************
妊娠31週、細切れ睡眠、胃もたれの症状が出てきました
お腹がどんどん大きくなる~