おもてなしの基礎英語 ss50 「まるで顔みたい」は英語で?(7月2日放送)
こんにちは。coletです。
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
7月は宮古(岩手)!
~話し手の意図~
見たものを描写する
セッション50のToday's Key Phraseは、
It looks like a face.
まるで顔みたい
********
look=~に見える
あの岩は顔のように見える
あのハリウッドスターに似てるよね、とか使える
後ろに名詞が来る場合
It looks like an octopus.
後ろに形容詞が来る場合
It looks good.(goodが形容詞)
********
<シチュエーション>観光ボートに乗った二人。
Captain: 浄土ヶ浜の岩々は、およそ5200万年かけて風邪や波の浸食によって、今の形になったと考えられています。
この白い岩々はおよそ5200万年かけてできたものですって。風や波に削られて、現在の形になったそうよ
Emi: These white rocks are 52 million years old! Over time, wind and water shaped them into these forms.
5200万年? 途方もない時間だな
Nick: Fifty-two million years? You can't hurry nature, I guess.
あそこの岩を見て。まるで顔みたい
Emi: Check out that rock. It looks like a face.
どこ? あ、僕には下の部分にライオンが見えるよ
Nick: Where? Um, I see a lion at the bottom.
どこ?
Emi: Where?
分からない?
Nick: Can't you see it?
もうちょっと探してみる・・・
Emi I'll keep looking...
すごい!ここすごい!
Nick: Wow! Look at this place!
とってもきれいね!
Emi: It's so beautiful!
すばらしい
Nick: It's amazing.
Captain: ここは「剣の山」と呼ばれている場所です
ここは「剣の山」と呼ばれているんだって
Emi: This is what they call "Sword Mountain."
なるほどね。理由が分かるよ。剣のようだね。
Nick: I can see why. It looks like a blade.
それで・・・何か思い出した?
Emi: So... are you remembering anything?
ううん、まだ
Nick: Not yet.
*************
「私、定時で帰ります」の文庫本、1日で読んでしまった。
感想レポートでも書こうかな