おもてなしの基礎英語 ss18 「分かった」は英語で?(5月7日放送)
こんばんは。coletです。
Eテレ毎週月~木の23:20分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
5月は宮古島!
~話し手の意図~
分かったと伝える
セッション18のToday's Key Phraseは、
Got it.
分かった
********
了解、分かったと伝えるカジュアルな表現
********
<シチュエーション>ご飯を食べている
Staff: お待ちどおさま~。熱いので気を付けてね
熱いから気を付けてね
Emi: It's hot. Be careful.
わかったよ。ありがとう。
Nick: Got it. Thanks.
口に合わない?
Emi: You don't like it?
おいしいよ。いいね。
Nick: I do, I do. It's great.
Staff: もちもちしているでしょ?
なんて?
Nick: What did she say?
おいしいでしょ?
Emi: もちもちって……あれ? もちもちって英語でなんて表現すればいいんだろう?
...It's good, right?
もちろん。ねえ、エミ? これは何?
Nick: Definitely. Hey, Emi? What's that?
骨汁といって、豚の骨のスープよ
Emi: Hone-jiru-pork bone soup.
骨?
Nick: Bones?
Customer: 食べてみる?
ありがとうございます! 想像以上にさっぱりしていておいしいよ
Nick: Thank you, sir! Mmm! Surprisingly light and tasty.
Emi: すみません
Customer: いいよ、いいよ
***********************
体調も良くなってきて最近はぐっすり寝れるようになって幸せ・・・