おもてなしの基礎英語 Ep181 「かるたは子供から大人まで楽しめるものよ」は 英語で?(3月11日放送)
こんばんは。coletです。
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
3月号、てまり寿司かわいいです^^
おもてなしの基礎英語、本がでました~
エピソード181のToday's Key Phraseは、
Karuta is fun for all ages.
かるたは子供から大人まで楽しめるものよ
********
このfunは名詞。
********
<シチュエーション>ボーッとしている早苗
そろそろ自分を見つめなおす時なんじゃない
Linda: It's time for some soul-serching.
無理はしたくないってことだな
David: You want to play it safe.
早苗?早苗?
Harrison: Sanae? Sanae?
ごめんなさい。ちょっと考え事をしてた
Sanae: Sorry. My mind was somewhere else.
そうか。そこで、こんなものを見つけたんだけど…これはなんだろうと思って。
Harison: Oh. Well, I found this over there... and I was wondering what it was.
かるたよ。日本のカードゲームね。かるたは子供から大人まで楽しめるものよ
Sanae: Karuta. It's a Japanese card game. Karuta is fun for all ages.
どうやって遊ぶの?
Harrison: How do you play it?
こうよ。まずランダムに絵の描かれたカードを並べるの。次に、文章の書かれた読み札を1人が読むの。そして、残った人が一致している絵のカードを見つけて、ふれるの。
Sanae: Here. First, you lay all the picture cards down at random. Next, someone reads a yomimhuda-a"reading card."
Then, you find the matching picture card and touch it.
いいね。よしやろう早苗
Harrison: Cool. All right, Sanae.
残念だけど、2人で出来るゲームじゃないのよ。このゲームの目標は手に入れた枚数をより多くとることだから。
Sanae: Unfortunately, it's not a two-player game. We need snother player. The goal is to get more cards than the other person.
俺やるよ
David: I'll play.
***********************
旦那さんの帰りを待ってご飯食べたら遅くなり、
生活に乱れが…。しばらくは8時過ぎたら先に食べさせてもらおう!