おもてなしの基礎英語 Ep154 「やりますよ」は英語で?(1月22日放送)
こんばんは。coletです。
このブログを見てくださっているからコメントをいただけて、
とても嬉しかったです。上手なブログではないですが、
色々工夫しながら頑張りますので、皆様これからもよろしくお願いします。
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
エピソード154のToday's Key Phraseは、
I'm on it.
やりますよ
********
直訳すると「私がその上に乗っている」ですが、決まり文句として使う時のニュアンスは「私がやります、了解」
I'm on~=まさに今、~に携わっている
********
<シチュエーション>グレッグを見守る早苗とデイビッドとリンダ。
寒いのかもしれない
Sanae: Maybe he's cold.
なぜそう思うの?
Linda: You think so?
考えてみて。外は凍るように寒くて、でも彼は毎日ずっとTシャツを着ていたのよ。
Sanae: Think about it. It's freezing outside, but he's been wearing a T-shirt every day.
そうかもしれないな
David: That might be it.
トレーナーは持っているの?
Linda: Do you have a seatshirt?
いいや。日本の家がこんなに寒いなんて知らなかったんだ。
Greg: No. I didn't know that Japanese houses were this cold.
温めましょう。誰か、毛布か何か持っていないかしら?
Linda: Let's get you warmed up. Does anyone have a blanket or something?
俺が持ってくるよ
David: I'm on it.
ほら、こたつに入って。これもおなかに当てておくといいわ。
Sanae: Here. Have a seat at the kotatsu. Put this on your stomach, too.
何だい、これ?
Greg: What is it?
使い捨てカイロ。防寒の為のすぐれものよ。
Sanae: It's a disposable heat pack-a great way to protect yourself from the cold.
***********************
家事との両立、もっとうまくしないと…