おもてなしの基礎英語 Ep147 「それは富を表すものです」は英語で?(1月9日放送)
こんばんは。coletです。
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
エピソード147のToday's Key Phraseは、
It stands for wealth.
それは富を表すものです。
********
stand for=~を表す
********
<シチュエーション>おせち料理を食べている一同。
おせち料理にはそれぞれ食べ物に意味があるんだよね?
Linda: Each osechi dish means something, right?
その通り。それは伊達巻で、形が巻物に似ている事から知識と知恵の象徴なの。
Sanae: Right. That's "datemaki." It looks like a scroll, so it symbolizes knowledge and wisdom.
面白いわね。これは?
Yaya: Interesting. What about this?
これは栗きんとん、甘くした栗ですよ。分かる?黄金色の財宝みたいでしょ。
Sanae: This "kuri-kinton", or sweet chestnuts. It stands for wealth. See? It looks like a golden
tresure.
おいしい…すごく豊かな味ね!
Yaya: Yum-it's so rich!
日本人はお正月は家庭で過ごすのが定番なの?
Yaya: Do Japanese people normally spend Nes Year's with their families?
通常はそうね。リンダのご家族は?旦那さんはどうしているの?
Sanae: Normally, yes. What about your familiy, Linda? Is your husband around?
Joji: お、おい、早苗。
Sanae: え?
結婚していたけど、分かれたの
Linda: I was married, but we split up.
昔のことよ。今私は幸せよ。自由で楽しんでいるわ。みんながいるしね。
Linda: It's all in the past. I'm happy where I am now-free and having fun-with all of you.
****
スケジュール立てなければ