おもてなしの基礎英語 Ep133 「お米と水は1対1の割合で入れてください」は英語で?(12月10日放送)
こんばんは。coletです。
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
Use a one to one ratio between rice and water.
お米と水は1対1の割合で入れてください。
********
AとBは●対●の割合=a ● to ● ratio between A and B
→Use a 1 対 1 ratio...
********
<シチュエーション>早苗の友人のミキが外国人相手の料理教室を開くことに。
早苗は宿泊客のオードリーとベンを連れてきました。
ベン、オードリー。こちらはミキ。私の高校からの友人なの。これから彼女が日本の家庭料理を教えてくれます。
Sanae: Ben, Audrey, this is Miki, my friend from high school. She's going to teach you some Japanese home cooking.
お2人は私の最初の生徒です。上手くいくように祈ってて!
Miki: You're my first students. Wish me luck!
何を教えてくれるんですか?
Andrey: What are you going to teach us?
まずは白米の炊き方から始めます。
Miki: We'll start with white rice.
白米?炊飯器もってないよ。
Ben: White rice? But I don't have a rice cooker.
炊飯器はいりません。必要なのは普通の鍋だけです。
Miki: You don't need a rice cooker. All you need is a regular pot.
どうやるのか教えて。
Audrey: Show us how.
分かったわ。まずお鍋に個目と水を入れましょう。水の量は・・・
Miki: All right. First, put rice and water into the pot. The amount of water is...ええっと…
Sanae: どうしたの?
Miki: 1対1の割合って、英語でなんて言えばいいの?
Sanae:1対1?それなら…
Use a one to one ratio between rice and water.よ。
簡単だね。
Ben: That's simple.
それに覚えやすいわね。
Andrey: And easy to remember.
****
ビジネス実務法務は自己採点の結果、合格点ぴったり…
マーク間違えていないのを祈る!!