おもてなしの基礎英語 Ep118 「そんなに大したことじゃない」は英語で?(11月13日放送)
2018/11/20
こんばんは。coletです。
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
It's not that hard.
そんなに大したことじゃない。
********
not that=そんなに~ない
soよりthatの方が口語的。
********
<シチュエーション>早苗は暗算で、デイビットは電卓を使って計算しようとしている。
準備は良い?
Owen: Ready?
どうぞ。
S&D: Yeah.
はじめ!
Owen: Go!
41432円です。
Sanae: 41,432 yen.
合ってる?
Owen: Is she right?
ご明算
David: Right on the money.
お金じゃない時にも使える
わたしまだまだいけるわね!
Sanae: I've still got it!
信じられない!君の頭の中にはコンピューターでも入っているのか?
Owen: Incredible! Is there a computer in there or something?
暗算か。早苗にこんな特技があったなんて思ってなかった。
David: Mental math. I never would've guessed.
そんなに大したことじゃないわ。頭の中でそろばんを使うだけよ。
Sanae: It's not that hard. I just use the soroban in my head.
そろばん?やっぱり早苗の頭の中には何かがあると思ったんだ!
Owen: Soroban? I knew there was something in there!
そろばんを使うところを思い浮かべてるだけよ。
Sanae: I just imagine myself using it.
ああ、だからずっと指を動かしていたんだな。
David: Ah, do that's why you were moving your fingers.
まって、教えてくれよ。
Owen: Wait! Fill me in.
fill 人 in=「人に詳しく教える、伝える」という意味
これはそろばんと言って、日本の計算機なのよ。
Sanae: This is a soroban. It's a Japanese abacus.
***
平日が仕事だけしかできていない…よくない!