結婚披露宴のBGMはこれにしました 前半
2018/10/19
こんばんは。coletです。
今日は結婚披露宴のBGMについて書きたいと思います。
これから結婚式を挙げる方、山形で挙げる方の参考になれば幸いです^^
上にあるカテゴリー>結婚式>結婚式準備に更新していきますので、良ければ色々見ていってください*
2.実際選んだ曲
3.本番どうだったか
1.ホテルキャッスルのBGM選びについて
私が本当に無知だったのですが、
BGMなんて、CDレンタル屋さんで借りて、
選べば楽勝だ~なんて思っていました。
が!
ホテルキャッスルさんでは、「原曲CD」しか受け付けてくれません。
レンタルはNGでした。全く知らなかったので、曲選びの時に驚愕でした。
調べてみたら、レンタルNGのところも割とあるみたいです。
BGMの選び方はみなさん色々みたいなのですが、
私たちはまずYoutubeで、結婚式SONGを聞いて、良さそうなものを先にメモに書いていました。
キャッスルさんでは、BGMは外部の方にお願いされていました。
音楽のベテランの方と一緒に打ち合わせをします。
私たちは曲リストを書いていたので、「この曲なら、入場がいいですね!」
「歓談の時だったら、このリストでいうと、この曲がオススメですね。」と
実際に音源を鳴らしながら教えてくれます。
イメージがしやすくて、よかったです。
じっくり考えることにしました(旦那は全部決まっていた)
2.実際選んだ曲
乾杯:SEPTEMBER (Earth,Wind & Fire)
新婦中座①:青春の輝き/I Need to Be in Love(カーペンターズ)
新婦入場:奏(スキマスイッチ)
ケーキ入刀:100万回の「I LOVE YOU」(Rake)
ファーストバイト:Wedding March(Qjindivi)
クイズBOX抽選:Good Time(CarlyRaeJepsen)
新婦中座②:Just the way you are(Bruno Mars)
新郎中座:RISING(吉田兄弟)
入場+キャンドル:A Thousand Miles(Vanessa Carlton)
キャンドル:たしかなこと(小田和正)
プレゼントトス:ハピネス(AI)
手紙:未来へ_piano(kiroro)
贈呈:The Gift(BLUE)
新郎謝辞:Marry you_piano(Bruno Mars)
キャンドルオフ+退場:永遠(BENI)
エンドロール:ただ、ありがとう(MONKEY MAJIC)
★迎賓、その他は業者さんにおまかせ
細かく見ていきます。
*********************
入場:ヒカリノアトリエ(Mr.Children)
【入手】メルカリで購入
中島みゆきさんの「糸」の歌詞が大好きで、
和装にも合うしお勧めですよ!と言われたのですが、
心の中で、「はじめの入場曲にしたら、暗すぎないかな…?」という不安がずっとありました。
ある日メルカリで曲を探していたら、Mr.Childrenのヒカリノアトリエを見つけました。
2016年10月3日から2017年4月1日まで放送された「べっぴんさん」の主題歌です!
「べっぴんさん」は朝ドラだったのですが、舞台は神戸。神戸出身・在住の両親が大好きな朝ドラでした。
戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、
日本中を駆け抜けていくヒロイン・すみれとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。
ファミリアが舞台になっています。両親も知っている曲だし、神戸らしさ、あと行進曲のようなかわいらしいメロディーが入場曲にもぴったりだ!と思って、
ヒカリノアトリエに決めました。私としては、出会えてよかった曲です。
入場もタイミング良く入れましたし、歩きやすい曲でもありました。
【入手】メルカリで購入
【入手】父親が持っていたので、借りました。
白無垢→色打掛の為、主人は和装のままで変わらないので、会場に残り、私だけ中座です。
サプライズとして、独身である伯父・叔父2人をエスコート役に選びました。
2人も知っているような曲が良いな~と思ったので、考えました。
スタッフさんからは服装とか、年代とか考えなくて良いですよと言ってもらっていたのですが、
60代の叔父・伯父でも分かる曲が良いというのは私のこだわりです。
「学校へ行こう!」の「未成年の主張」のラストシーンに使われていた感動的な曲です。
二人とも笑顔で喜んでくれていました。
【シーン/曲】新婦入場/奏(スキマスイッチ)
【入手】メルカリで購入
主人のこだわり。奏をどうしても入れたかったとのことでした。個人的には暗めだと思うのですが、
一週間フレンズを最近DVD借りて見ていたからかもしれません 笑
こちらはイントロが長く、入場のタイミングをとるのが簡単な曲です。
私が入場する時には、彼は扉まで来てくれるようにしていたので、手を引いてもらって高砂へ行きました。
これも歩きやすく、会場の方が「奏だ!」って言っていたので人気の曲ですね。
【シーン/曲】ケーキ入刀:100万回の「I LOVE YOU」(Rake)
【入手】Amazon
この曲は、私も主人も大好きな曲です。サプライズとして、両親へお手本バイトもお願いすることにしていたので、
それにも合いそうな曲を選びました。明るくて、幸せな気持ちになりました。
【シーン/曲】ファーストバイト:Wedding Celebration(Q;indivi)
【入手】業者さんから借りれた
ザ・結婚式の曲って感じ。主人がこれがいい!と直感で決めました。なかなか入手できないようで、
業者の方に借りることが出来ました。
ういういしい感じが出て良かったと思います 笑
【シーン/曲】クイズBOX抽選:Good Time (with Owl City)
【入手】メルカリで購入
食事で出るお椀物で、中身はなんでしょうという内容のクイズを出しました。
とにかくノリが良い曲がいい!とのことで、即こちらに決定。
彼がマイクをとって司会していました^^ こちらも明るくノリノリで楽しかったです。
【シーン/曲】新婦中座②:Just The Way You are/Bruno Mars
【入手】メルカリで購入
私は兄にエスコート役を選びました。兄が好きな曲は知らないので、私が結婚式に使いたい!と思っていたこちらを。
もともとGleeで出てきたMarry youとこの曲が大好きだったので、絶対使いたかったんです。
またカッコいい曲なので、まあ兄に使ってもいいかなと思いました(兄はカッコよくないですが)
雰囲気良かったと思います!
【シーン/曲】新郎中座:RISING/吉田兄弟
【入手】Amazon
私は知らない曲でしたが、とっても和風な曲かつカッコイイ曲!
彼のイチオシで絶対入れたかった曲だったみたいです。
実際和装に本当にぴったりだったと思います。
彼は、弟と妹をエスコート役に選びました^^
カッコイイ三味線で、素敵な曲です。
私はその場にいませんでしたが、きっと盛り上がりそうな退場だったと思います。
*****
前半はここまで。
後半を後日更新しますので、宜しければ見てください^^