おもてなしの基礎英語 Ep101 「僕も早く自分のが欲しいよ」は英語で?(10月8日放送)
こんばんは。coletです。
月曜日は、体育の日!
10キロマラソンに挑戦して、無事完走しました~!
記事も書いたので、ぜひ見てください^^
市民マラソンってやっぱり楽しい~*
Eテレ毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
エピソード101のToday's Key Pharaseは、
I can't wait to get my own.
僕も早く自分のが欲しいよ
********
I can't wait to...=~するのを待ちきれない
この表現は楽しみにしていることを表現する時に良く使います。
my ownはmy own rickshaw 自分自身の
ownの後は、具体的なものが続きますが、ここでは文脈で分かるので、省略されています。
ownの前にはmy とかyour、itsを付けることが出来ます。
********
<シチュエーション>
ガレージに戻ってきた人力車。
さあ、つきました。足元にお気を付け下さい。
Driver: Here we are. Watch your step.
ありがとう。
Sanae: Thank you.
では、私はこれで。よい…
Driver: OK. Enjoy your...
ああ、ちょっと待って!
Alex: Just a second!
つかぬ事を聞きますが…人力車ってどこで帰るんですか?
Alex: This might sound strange, but... where can I buy a rickshaw?
→日本語でいう、つかぬ事をお伺いしますがに相当する表現。
どういう意味ですか?
Driver: What do you mean?
言った通りだよ。僕は人力車が欲しいんだ。必要なんだ!
Alex: You heard me. I want one- I need one!
親が子供に対していう事もある、ちょっと強い言い方。
落ち着いて、アレックス。
Sanae: Take it easy, Alex.
人力車は最高だ。僕も早く自分のが欲しいよ。
Alex: This is fantastic! I can't wait to get my own.
でも、買えるかは分からないわよ・・・。
Sanae: But I don't know if you can buy one...そうでしょね。
買えますよ。でも人力車は高いですよ。
Driver: You can...but a rickshaw can be expensive.
分かっています。資金はちゃんと持ってます。
Alex: I know. I have the money.
では職人の攻防へ案内します。
Driver: 分かりました。
Let's go to a builder's workshop.
職人の…
Alex: Builder's...
工房?
Sanae: ...Workshop?
***
10キロ完走お祝いに旦那さんが焼肉にしてくれました^^