おもてなしの基礎英語 Ep78 「どちらでもいいよ」は英語で?(8月28日放送)
こんばんは。coletです。
スマホ、直らなかったので買いました…。
データ復旧できなかったものもあるけど、新調したし、元気にいきます!!
毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」の勉強を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
エピソード78のToday's Key Pharaseは、
どちらでもいいよ。
********
Eitherなので、be動詞はis。Either way would be fine.のようにwould をつけると、
主張を相手に押し付けない優しい言い方になります。
********
<シチュエーション>回転寿司屋さんにきた早苗とデイビッド
これ、壊れてるのか?
David: Is this thing broken?
あら?知らないの?それは軍艦巻き用のしょうゆ差しよ。
Sanae: Oh? Didn't you know? That's the soy sauce for gunkan-maki.
あ~なるほど。
David: Oh. Right.
講釈は必要ないって言ってたの誰でしたっけ。
Sanae: I thought I didn't have to reach you anything.
それ、やり方間違ってるよ。
Sanae: You're doing it wrong.
何だと?
David: Excuse me?
シャリじゃなくて、ネタにおしょうゆをつけて食べるの。
Sanae: You're supposed to dip the fish in the soy sauce, not the rice.
参考までに言っておくが、すしは手で食べるものだ。
David: Well, for your information, you're supposed to eat sushi with your hands.
お箸で食べても味は変わらないわ。どちらでもいいのよ。
Sanae: It tastes the same with chopsticks, David. Either way is fine.
いいや、手で食べるのがベストだ。
David: Wrong. This is the best way.
変わらないよ!
Sanae: It doesn't matter!
すみません!手で食べてもお箸で食べても、味は変わりませんよね?
店員:すみません、他のお客様のご迷惑になりますので、お静かに願います。
2人: あ…ごめんなさい。
**********
今週は雨つづき…