おもてなしの基礎英語 Ep37 「東京名物ですよ」は英語で?(6月11日放送)
おもてなしの基礎英語 Ep37 「東京名物ですよ」は英語で?(6月11日放送)
こんばんは。coletです。
山形に住みながら、英語の勉強頑張り中です。
毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
6月号の表紙は傘!とても綺麗で見とれます。素敵。
エピソード37のToday's Key Pharaseは、
東京名物ですよ
「名物、特産、自慢の品」=specialty
specialtyは「専門」という意味もあります。
(例)Japanese history is my specialty.=日本史は私の専門だ。
<ストーリー>
宿泊客のネイサンとアメリアがタブレットを見ながら話しています。
何しているの?
Sanae: What's up?
やあ、早苗。
Nathan: Hey, Sanae.
今日のごはんどうしようか決めようとしてるの。
Amelia: We're trying to decide what to have for dinner.
日本ならではのものを食べたいんだけど。手ごろなものがなくて。
Nathan: Yeah. We want some real, authentic Japanese food, but nothing too pricey.
うーん。だったら、ピッタリなものがあるわよ!
Sanae: Hmm...I have the perfect idea!
ほんとう?
Nathan: Oh yeah?
教えて!
Amelia: Let's hear it.
もんじゃ焼きはどう?
Sanae: How about Monjayaki?
もんじゃ焼き?
Nathan: Monjyayaki?
なにこれ?ちょっと、どうかしら…ネイサンどう思う?
Amelia: What is it? I don't know...Nathan, what do you think?
うーん、せっかくだけど、遠慮しておくよ。
Nathan: I think we'll pass. Thanks, though.
とっても美味しんだよ!東京名物なの。
Sanae: But it's grerat! It's Tokyo specialty.
でもちょっと…
Amelia: It's just so...
おいしいんだから!分かったわ。一緒に行きましょう。美味しくなかったらおごるから。
Sanae: So delicious! OK. Listen. I'll take you. If you don't like it, I'll pay.
What's up?=どうしたの?(カジュアルな言い方)
authentic=本物の、正真正銘の
pricey=高価な
積極的な早苗ちゃんに元気もらえます^^