おもてなしの基礎英語 Ep34 「足元にお気を付け下さい」は英語で?(6月5日放送)
こんばんは。coletです。
山形に住みながら、英語の勉強頑張り中です。
毎週月~木の22:50分より放送中の「おもてなしの基礎英語」、略して「もて基礎!」を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
上部の「英語」カテゴリ>「おもてなしの基礎英語」から過去分もチェックできますので、
勉強の参考になれば幸いです。
6月号の表紙は傘!とても綺麗で見とれます。素敵。
<シチュエーション>
早苗は父の視線を気にしながらも接客をする
エピソード34のToday's Key Pharaseは、
足元にお気を付け下さい。
注意を促す決まり文句。Watch=注意をする、気を付ける
イギリスではMind your step.
頭上にお気を付け下さい=Watch your head.
Danger!と言ってしまうと、あなたは危険人物だ!という意味になってしまいます。
<ストーリー>
Dad:早苗、なんでかってにゲストハウスなんて始めているんだ?一言も相談なしに。
Sanae:今仕事中だから、あって行っていて。
(トニーに)ではお部屋をご案内します。
Sanae:I'll show you to your room.
お願いします”
Tony:Lead the way!
ここで靴を脱いでください。
Sanae:Take off your shoes heree, please.
おっと、そうだった。
Tony:Oh,right.
お部屋は2階です。
Sanae:Your room is upstairs.
ん、ちょっと何をしているんだい?
Tony:Uh...What are you doing?
Sanae:お父さん?
日本では、次にはく時に履きやすいように、こうしてそろえておくんです。
Dad:In Japan, we put our shoes like this. That way, it's easier to put them on later.
that way=そういうふうにすると、という漠然とした言い方。
へえ!なるほど。
Tony:Huh! That makes sense.
撮っても気が利く、優しいお父さんね!
Jane:Your dad's so thoughtful!(早苗につぶやく)
では、足元にお気を付け下さい。
Sanae:OK. Watch your step.
<Word>
lead the way=案内する、先を行く
make sense=理にかなう
thoughtful=思いやりのある、気が利く
仕事との両立が難しい~