おもてなしの基礎英語 Ep24 「もっとビールはいかが?」は英語で?(5月17日放送)
こんばんは。coletです。
山形に住みながら、英語の勉強頑張り中です。
テレビとテキストで学びます!
今日もおもてなしの基礎英語、略して「もて基礎!」を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
<シチュエーション>
居酒屋に宿泊客を助けに来た早苗。一緒に食事をすることになりました。
エピソード24のToday's Key Pharaseは、
もっとビールはいかが?
<メモ>
こんな簡単なフレーズですが、英米的なコミュニケ―ションの基本を表しているフレーズ。
**
<ストーリー>
日本では乾杯っていうの。いい?ようこそ日本へ!
Sanae In Japan, we say kanpai for "cheers." Ready? Welcome to Japan!
乾杯!
ALL Kanpai!
日本のビールは最高だな!
Jacob So, this is Japanese beer-I'm impressed!
気に入ってくれて嬉しい!
Sanae I'm glad you like it!
<ジェイコブにビールを注ぐ>
おいおい、何するんだ?
Jacob Hey, what are you doing?
なに?
Sanae What?
まだ入っているし、自分でやるから勝手に注がないでくれ。
Jacob There's still some in here. I'll pour my own,all right?
ごめんなさい。日本では普通の事なんです。
Sanae Sorry. This is a custom in Japan.
勝手に人のビールを注ぐことがふつう?
Jacob You pour beer into other people's glasses? That's a custom?
怒っちゃだめよ。確か日本の映画で見たことある。お酌っていうのよね?
Chloe Loosen up,Jacob. I think I've seen this in a Japanese movie.
Oshaku,wasn't it?
あまり確信を持てないので、たしかお酌だったよね?という聞く形を取っています。
Loosen up=落ち着いて。
外国では、人のグラスに注いでもいいかは聞く。独立した相手を尊重しています。
そうです!
Sanae Right!
お酌?分かったよ。だったらいかがですか?と聞いてもらいたいな。
Jacob Oshaku?OK, but why not just ask? You could say,"More beer?"
分かりました。今後気を付けます。いかがですか?
Sanae Sure.I'll remember that. So,"More beer?"
ありがとう!
Jacob Thank you!
ウィークリーレビューが全部言えてうれしい!!