おもてなしの基礎英語 Ep19 「たいしたことはないよ」は英語で?(5月9日放送)
こんばんは。coletです。
一日更新遅れてしまいました…。
関西→山形に住んで丸1年、英語の勉強も頑張ります!
今日もおもてなしの基礎英語、略して「もて基礎」を始めます。
1日1つの「おもてなしキーフレーズ」を学んでいきます。
<シチュエーション>
着物レンタルの会社に電話して、他の着物があるか問い合わせしています。
エピソード19のToday's Key Pharaseは、
たいしたことないよ。
Don't worry.などもあり。
ちなみに、Don't mindは英語ではありません! Never mind.をつかいましょう。
**
<ストーリー>
~電話を切る早苗~
Jane(何だって?)
What did they say?
Sanae(今からじゃもう無理だって。)
No luck. It's too late.
Jane(そうかあ)
Too bad.
Layla (私はそんなルール、別に気にしないから。これでいいわよ。)
You know, it's no big deal. I can wear this.
Jane(でも周りはあなたが既婚者だってしっているんでしょ?振袖なんてやっぱり変よ)
But everyone knows you're married,right? Trust me_it'd be awkrard.
Layla (じゃあこの袖を切っちゃえば?)
Could you just cut the sleeves off?
Sanae(これはレンタルなので、切るわけにはいきません)
No. This is a rental. I'm so, so sorry.
Layla (気にしないで。私もうかつだったわ。もっと事前に勉強しておくんだったな)
I'ts OK. I should've known better. Gotta do my research!
Sanae(悪いのは私です。前もっと確認しておけばこんなことにならなかったはず…)
No,it's my fault. I could've just asked you...
Layla (気にしないで。私は平気よ)
No worries. I'll be fine.
おばあちゃん(諦めるのは早いよ、さなえ)
Don't give up yet,Sanae.
<Word>
awkward=ぎこちない
cut...off=...を切る
No worries.=心配しないで
前回放送分はコチラ