
シンガポールでプロポーズ大作戦 part2 婚約指輪の購入
2017/12/14
まず、旅行の日取り等が決まった私は旅行までの3か月で指輪探しを始めました。
私がお世話になったのは、新光堂さん。山形では何店舗もありますが、その中でもイオンモールに入っているところにお世話になりました。(さすがに街中の宝石やさんに一人で入る勇気もなかったので、、、)
なかなか決めることができず、一か月の間、毎週通ってはいろいろな説明をしてもらっていました。
↓ちょっと見づらいけど、説明してもらっていた時の画像
今回はオーダーで作ってもらったので、そのデザインについていろいろとご相談させていただきました。
初めてのことで全くわからないことだらけでしたが、ダイヤの4つのC(カラット・カラー・カット・クラリティ)から、最近はやりのデザインなど、本当にいろいろなことを教えていただきました。
そのなかで私として意識したのはつぎのこと
・ダイヤは大きさが大事(カラット) 指輪を買いに行ったとき、小さくても品質のいいものをといわれることが多いそうですが、そうやって買った指輪(0.3カラットとか)は年を取ると使いにくくなるとのこと。(年を取ると多少大きいのがほしくなる)
・光にあてた時のきれいさ 4Cでランク付けされているダイヤですが、同じランク(=価格)でも光にあてた時のきれいさには大きな違いが出るとのこと。なので私は何個も実物見せていただいて、その中でお気に召すものを選ばせていただきました。
・メレダイヤをつけること メレダイヤ(大きいメインダイヤの脇の小さいダイヤ)があることで、遠くから見た時輝きが大きく見える。また、近くで見た時もかわいく、若い女性にも似合う形になる。
オーダーにしたので、出来上がりまで1か月かかりました。打ち合わせと合わせてトータル2か月。出来上がったのはプロポーズをする旅行の4日前でした。オーダーで頼む場合にはもっと早めに準備しておいたほうがいいかもしれません。
こうして出来上がった指輪と、オーダーだったのでデザインのデッサン画がこちら
これを大事に荷物にしまってシンガポールに行きます!!